カクテル用語No.1

ベース(BESE)

カクテルを作る時、いろいろな洋酒やジュース類を様々な分量で混ぜ合わせます。そのうち最も分量の多い基本になる洋酒のことをベース(BASE)といいます。ウイスキー、ブランデー、ラム、ウォッカ、ジンが5大基酒(BASE)ですが他にもテキーラ、ワイン、アブサン、カルバドス(アップルジャック、アップルブランデー),ビールなどがあります。迷った時は注文するときに自分の好きなベースで甘めや強めなどと注文してもいいかもしれません。

フロスト

グラスの縁をレモンスライスで濡らしておくこと。ティスプーンに2~3杯のグラニュー糖又はパウダーシュガーをグラスの中に入れ、それをこぼしながらグラスを静かに1回転させます。食塩でする場合もあります。別名スノースタイルとも言います。

チェイサー

強酒精の蒸留酒や甘いリキュールなどをストレートで飲むときに口直しに添える冷たい水のことを言います。



       

      





0コメント

  • 1000 / 1000